最近テレビで特集されてから、SNSで一気に話題になっている29ON(ニクオン)。
TLを見ながら「ふふん、私はもうすでに会員よ」と何だか嬉しくなっちゃいました。
自分の好きなお店が話題になると、話している友だちや知人を誘いたくなります。
私はこの29ONへ通い始めて1年なのですが、大好きすぎて”肉料理食べるなら29ON!”と決めているくらいです。
すでに調べてどんなお店か知っているかもしれませんが、名前の通りお肉が提供される飲食店です。
- 29→肉
- ON→温度
温度を調節してお肉の旨味を最大限に引き出す!
それが29ONです。
ただ行くのには問題があります。
そうです、実はこのお店会員制なんですよね。
これについてはこの後詳しくお話していきますが、会員じゃないと食べることができないのでそもそも行こうと思ってもすぐに行けるお店ではありません。
でもみんなに知ってもらいたいので、29ONについてどんなところなのか詳しくまとめてみました!
行ったことがあるからこそ私が感じたメリットや、こうしてみんなにおすすめしたい理由についてお話しています。
最後に会員になるにはどうすればいいのか、入会方法についても紹介しているので是非チェックしてくださいね♡
29ON(ニクオン)とは?
まず最初に29ONについて、どんなお店なのかを細かく紹介していきたいと思います。
まずは自分にとって「行ってみたい!」と思えるかどうかチェックするためにも、是非参考にしてみてくださいね。
焼かない焼肉(低温調理)
低温調理したお肉を提供する、完全会員制の焼かない焼肉屋 29ON に行ってきました!
めちゃくちゃ美味しかったでーす⤴︎ (*^▽^*)v#会員制焼肉 #29ON #低温調理 #芸能プロダクション #FGHDコンサルタント #epicwinjapan #相沢一樹 pic.twitter.com/Jm3dAy7TY5— 相沢一樹 (@KAZUKI_AIZAWA01) 2018年5月26日
“焼かない焼肉屋”
と聞いて「どういう意味?」と不思議に思いませんか?
結論を言ってしまうと、【低温調理】で火を使わずに熱を通した調理方法です。
真空パックにお肉を入れて、一定の温度で温めるだけで中に熱が伝わって焼かなくても焼肉のように仕上がるんです。
火は使っていないのに、しっかりと周りは熱が通っていますよね。
初めて聞いた時は全く理解ができませんでしたが、実際にお店へ行ってお肉の状態を見て納得しました。
会員制で一般は入れない
昨日の29on会合。どれも美味しかったなー!会員制のお店って高級感あっていいよね。#29on #黒華牛 pic.twitter.com/5fzWnCewCl
— 弁護士公認会計士jijiたん (@jijijilijijiji) 2018年6月23日
冒頭でもお話したように、29ONは会員権がある人とその同行している人しかお店に入ることができません。
住所や連絡先も、会員の人しか知らされないので普通に予約することが不可能です。
会員という言葉を聞いただけでも、特別感があって良いですよね。
こういった会員制のお店や何かひとつ特別なお店を見つけておくと、それだけでも気持ちが違います。
29ONへ行く方法はこの後紹介するので、そちらをチェックしてくださいね。
評判・口コミが高評価
【29ON】で調べてみると、ツイッターやInstagramなどのSNSで実際に行ってきた人たちの感想をチェックすることができます。
やっぱり「美味しかった」という人が多いです。
だって本当に美味しいですもん。
食べ物に対しての感想って「濃厚な香りが〜」とか細かく言うよりも、たったひとこと「美味しい!」が1番響きます。
お肉メインにしているお店なので、牛肉や鶏肉、馬肉など色々なお肉が出されるのですが何を食べてもお肉が美味しくていつも感動します。
そして、もうひとつ!
美味しいだけじゃなくお店の接客もとっても素晴らしいんです。
お店に入れる人数が比較的少ないということもありますが、この人も言ってるように店員さんの対応が良いので居心地が最高です!
- 提供時間で待たされることがない
- ドリンクに気がついてくれる
- 質問に対してすぐに答える
正直当たり前のことだと私は思っていますが、飲食店で印象が悪いお店ってこういう部分ができていないと感じます。
こういった部分でも、29ONは口コミでの評価が高いです。
店舗によってテーマが違う
久しぶり会員制低温調理肉屋の29ON、池袋店は初
まさかの鍋をメインにして、ウチモモトモサンカクの生春巻きやらトマトオクラ餡掛けの鴨肉などまた他の店舗とは違った旨さがありました pic.twitter.com/NQKttOoKQb
— 胡乱 (@oichan_Jr) 2017年6月10日
29on 代官山店
@東京都 渋谷区会員制の「焼かない」焼肉店。低温調理をした肉を様々な形で提供。日本酒のラインナップは豊富で、その時の肉料理に合ったものをチョイスしてもらえる。厚切りなのに柔らかく、絶妙な温度管理がなせる技が詰まったものばかりです♪隠れ家の様な雰囲気もたまりません! pic.twitter.com/48vtrntZkj
— yasu@M-W (@mogmog_Walker_) 2018年3月21日
29ONってひとつのお店だけではなく、実は5店舗あります。
そしてそれぞれの店舗によって、お店のテーマが違うのでまた違った料理を楽しむことができるんです♪
店舗 | テーマ |
---|---|
本店(西新宿) | 焼かない焼肉屋 |
池袋 | 魚と肉 |
代官山 | 創作小料理 |
表参道※現在移転中※ | フレンチ |
ANNEX(ブラックor初期会員限定) | お任せorオーダー |
これだけテーマが違うと、全店舗毎月通っても楽しめるし一緒に行く人も誘いやすいです。
私が嬉しいと思ったのは、リニューアルして新しくなった池袋で魚も食べれるようになったことです。
魚も肉もどっちも食べたいという時にピッタリだし、どちらも味が喧嘩しないように一緒に食べても違和感なく美味しかったです。
フレンチならデートにも使えるし、オーダーは好きな食材を事前に伝えるとシェフが合わせてメニューを組み合わせて作ってくれるんです。
”お肉のテーマパーク”って感じで、どの店舗に行っても楽しむことができますよ♪
テレビ”カンブリア宮殿”で特集された
肉料理の店「29ON」は完全会員制で来店客の様々なニーズをデータ化して分析。ITを活用し商品展開や価格に大きなメリットを生み出していました。28日(木)よる10時の放送は「外食の戦いは終わらない! 目からウロコの勝ち残る新戦略」。究極の客目線で繁盛店を作る外食新勢力に迫ります。#美味しい pic.twitter.com/83ALDy5ir2
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) June 27, 2018
【カンブリア宮殿】は、村上龍さんと小池栄子さんが“平成カンブリア紀の経済人”を迎えて伝える大人のためのトークライブ番組です。
私はこの番組で色々な企業の社長さんの話しを聞くのが好きなのでチェックしているのですが、なんと29ONもこの番組で紹介されたんです。
放送日当日は、29ONにいたのでその時にいたお客さんたち含めてみんなで鑑賞会しました。
29ONの魅力や、人気の秘密などが紹介されていましたがやっぱりテレビで特集されると「この店ってすごいんだな」って期待値も上がってきますね。
行ったことがない人にも「テレビにでてたお店だよ」と、安心して紹介しやすいです。
事前に知っておきたい店舗情報
ここでは営業時間と、各店舗の料金について紹介します。
予約をする時の参考になるかと思うので、是非チェックしておいてくださいね。
営業時間は夜のみ
営業時間はいつでも入れるわけではなく、ディナーのみで1部と2部と時間が決まっています。
※ランチ利用ができないので、お昼に使いたいと考えていた人はご注意を!※
- 1部→18時〜21時
- 2部→21時〜23時
仕事帰り遅くても21時からであれば行きやすい時間帯なので、お休みの日以外に仕事が終わった後のディナーとしてもおすすめです。
日曜休みで、祝日があると休みが変わってきます。
また、年末年始なども営業していない店舗があるので予約するときは確認しましょう。
メニューはお任せのみで5,000円〜
29ONでは、お肉のメニューがあるのではなくお店で用意されているコース料理のみです。
しかも月毎に内容も変わるので、何がでてくるのかわかりません。
苦手な食材を伝えておけば、別のものに変えてくれますが基本的にはお任せです。
先程でもコース料理について紹介しましたが、店舗によって料金が異なるので予約するときに予算を決めて予約するようにしましょう。
といっても、そこまで料金が変わるわけでもないので安心してくださいね。
- 飲み放題
(アルコール)→3,000円 - 飲み放題
(ソフトドリンク)→1,500円
飲み放題に関しては料金は、どの店舗も同じですがコース料金が違います。
店舗 | 料金 |
---|---|
本店(西新宿) | 5,000円 |
池袋 | 7,000円 |
代官山 | 5,000円 |
表参道※現在移転中※ | リニューアル中 |
ANNEX(ブラックor初期会員限定) | 10,000円(全て込み) |
飲み放題を含めても10,000円以内なので、一人あたりの料金としてはそのくらいだと頭に入れておきましょう!
デートとかでちょっと良いお店に行くなら、29ONでさりげなく会員制の特別感も味わえるのでこの価格でこの料金は本当おすすめです。
実際に行ってみての感想
次に、実際に私が行ってきた時の感想をお話していこうと思います。
あくまでも私の意見ですが、少しでも「29ON更に行きたくなった!」と思ってもらえると嬉しいです。
新たなお肉の味を体験できる
私が29ONへ初めて行った時、今まで生きてきて初めてのお肉を体験しました。
ちょっと大げさかもしれませんが、低温調理で作った牛タンやユッケ風の料理が衝撃的で「こんなに旨味が凄いの生まれて初めてだ!」と驚きました。
牛タンもユッケも食べたことがあるのに、低温調理になるとお肉の味がとにかく美味しいんです。
旨味が凝縮されているというか、嫌な脂っぽさもないしペロリとたくさん食べれちゃいます。
コースメニューだから飽きない
店舗でテーマが違うということをお話しましたが、29ONは月ごとにメニュー内容も変わります。
しかもメニューがなく、お店が決めたコース料理が出されるようになっています。
料理のベースは一緒でも使う食材やソースが違うので「この前も食べた」と飽きることがありません。
あとはメニューがあると選ぶのに悩んでしまうという人にとっても、コースで出されるのは有り難いですよね。
カロリーを気にしなくても良い
絶対に太らないとは言い切れませんが、29ONは基本的にお肉メインで炭水化物は締めの最後のみです。
通常焼肉屋さんへ行くと、お肉と白米の組み合わせが最高なのでついついおかわりしがちですがコースではおかずのみで最後の最後に締めとしてちょっとだけご飯がでます。
また、低温調理することによって牛脂も使うことがないので、その部分でもカロリーカットされているんです。
一皿づつ提供されるから、気がついたらお腹いっぱいになっているし食べすぎることもありません。
次の日とか体重計のるの怖かったですが、全く変わりませんでした。
週1で焼肉ランチしていたときは、どんどん太っていましたが29ONではカロリーは気にしなくても良さそうです。
もちろん”低温調理だから太らない”というわけではありません。
食べ過ぎたら太るのは当たり前です。
ただ焼肉屋へ行った時と比べたら太りにくい食べ方なので、「痩せたいけど食べたい」という人にとっては29ONはおすすめです。
みんなにおすすめしたい5つのメリット
それでは最後に、29ONの会員になるべきメリットをお話します。
どうして私がこんなにも好きになって通うようになったのか、きっとこれを読めばわかってくれると思います。
自分にとって行くべきメリットを見つけてくださいね!
お酒のペアリングを使えば悩まない
ご飯へ行くと好きなアルコールを頼みますが、せっかくの美味しいお肉の味を楽しみたいと思いませんか?
私はどのお酒がどんな味でどんな料理に合うのか把握していないと、一緒に飲みたいと思えません。
そんな私でも安心して飲めるのが”ペアリングサービス”です。
ペアリングとは、料理に合わせたお酒を提供してくれることです。
29ONでは、日本酒とのペアリングがメインです。
ビールやカクテル系もありますが、苦手な人でも飲みやすいものをセレクトしてくれるので普段飲まない私もついつい飲んでしまいます。
あとは、ペアリングにしておけば「これって何ー?」と聞かれた時でもその前に店員さんが説明してくれるので、知識がなくても助かるというメリットもあります(笑)デートでも使えますね♪
アルコールなしでも楽しめる
ペアリングでお酒を飲むときもありますが、基本的には私は飲みません。
それでもペアリングサービスを使わないと勿体無いって思っていませんか?
そんなことはありません。
ソフトドリンクも美味しいものが揃っているので、料理に合わせて自由に飲んでいます。
特に八海山の甘酒!ノンアルコールなので酔うこともないし、甘くて美味しいです♪
また、一緒に行く人がお酒を飲む場合は分けて頼むことも可能です。
飲食店によっては、全部同じ飲み放題とかにしないとNGにされますがここでは別々にしてくれるのでアルコールが飲めない人でも安心してくださいね。
肉知識を説明してくれるから安心
出される料理には、全てお肉メニューなのですがどの部位を使っているのか説明してくれます。
私はお肉が好きというだけで「この部位わかるんでしょ?」って言われてしまうので、この説明とっても有り難いです。
ちなみにメインの料理が出るときは、全員同じタイミングで店員さんが説明しながら肉カットのパフォーマンスをしてくれます。その時は写真撮影会状態になります。
お肉の部位って、自分で調べたりしない限りあまり聞きませんよね。
スタッフさんが、イラストに合わせて教えてくれるので聞き流してしまうこともなく楽しんで説明を受けられます。
SNS映えするからデートに誘いやすい
会員制ということもあって、結構インスタにあげている女性が多いです。
でもそれだけが理由ではありません!
なんと言ってもお肉の迫力が凄いんです。
これはカットした時の写真なのですが、めちゃくちゃキレイな色だし、これは写真撮りたくなりますよね〜!
かなり大きいサイズのお肉を用意して目の前でカットしてくれるので、動画を撮る人もいました。
カット時だけじゃなく、他の料理もアートみたいに色合いがキレイなのでまさにインスタ映えできてデートに誘いやすいです。
私はこの写真を友人によく見せては、食いついた子たちを誘って食べに行っています。
特に女の子たちからの食いつきがめちゃくちゃ良いので男性陣にはプランのひとつとしておすすめします。
総合的に考えたらコスパが良い
色々29ONについてのメリットについて語りましたが、最後に言えることはコスパも良いということです。
「会員制だから高いんじゃ…?」
ってよく聞かれますが、コース料理の金額を伝えると即答で「行く」と言われます。
店舗によって価格がちょっと変わりますが、基本的にはコース料理にかかる料金はこちらです。
- コース料理→5,000円
- 飲み放題
(アルコール)→3,000円 - 飲み放題
(ソフトドリンク)→1,500円
飲み放題を含めても、10,000円以内なんです!
フラッと行く時の飲食代ではないかもしれませんが、会員制でお肉中心でペアリングもしてくれるということを考えたらかなりコスパが良いと思いませんか?
私はソフトドリンクが多いので、更に安く収まってるし女子会や月1のご褒美としては全然有りだと思います。
29ONの会員になるには?
話しを聞いてみて「会員になりたい!」と思ってもらえたでしょうか?
もっとファンが増えて、店舗が増えたら最高なのでここでは会員になる方法についてこっそり教えちゃいます!
…が、なんとテレビが放送されてから更に人気が出て現在は会員募集されていませんでした。
あれだけ29ONの良さについて語ったのにすみません!
でも、時々会員募集されているので素早く情報をチェックする方法について紹介しますね。
favyで情報をチェックする
どうやって情報をチェックするのかというと、29ON情報をいち早く知るためにお知らせ登録をしておきます。
1.favyに新規登録(無料)
2.検索ボタンを押す
3.29ONを入力して検索
4.29ONに関するページをクリック
5.記事内にある”行きたい”にチェック
6.お知らせから情報が届く
こんな感じで追加募集などがあったときの情報も届くようになるので、欠かさずチェックしておきましょう。
makuakeでクラウドファンディングする
もうひとつは、クラウドファンディングサイトのmakuakeです。
追加会員として突発的に募集するときがあるので、こちらも要チェックです!
1.makuakeに新規登録(無料)
2.検索ボタンを押す
3.お気に入りをクリックする
4.Myタグに”29ON”を登録する
5.これで29ONの会員募集が追加されるとお知らせメールがきます
favyもmakuakeも、突然追加募集の知らせがくることがあるので両方登録しておいて損はありません。
また、店舗ごとの募集になるので全ての店舗に行きたい場合はそれぞれ会員になる必要があります。
募集内容によっても会員費を含めて変わるので、チェックしてくださいね!
会員の人に連れていってもらう
これは会員になる方法とはちょっと違いますが、29ONへ行く方法として参考にしてみてください。
29ONは会員の人と一緒であれば、会員じゃない人も同行者として参加することができます。
会員ならいつでも予約できるし、メリットは多いですが現状は募集していないので29ONの料理を食べたいならば会員の人を探すしかありません。
友達や知人だけじゃなく、時々SNSでオフ会的なもので募集しているので検索してみるのも有りです。
まとめ
会員制で話題の焼かない焼肉屋29ONについて、会員になる方法やおすすめしたい理由やメリットについてまとめてみました!
現在は会員募集されていないので、これだけおすすめして会員になれないのは申し訳ないですがfavyやmakuakeでいつ追加情報が解禁されるかわかりません。
なので随時チェックできるように、是非どちらも会員登録しておいてくださいね♪
自宅でも低温調理を食べたい人は、お店と同じANOVAで簡単に作ることができるのでそちらもチェックしてみてください。
以上、お肉大好きな私がお送りしました♡
おまけ☆自宅で低温調理もできる
実は私、会員ではありますが低温調理のお肉の味に感動して自宅でも食べれるようにと低温調理器具を購入してしまいました!(笑)
29ONと同じように黒毛和牛とかを使った料理ではありませんが、自宅料理なら大満足な仕上がりなので「とりあえず食べたい」という人にはおすすめです。
これは豚肉で作ったローストポークなのですが、中がキレイなピンク色でとっても良い感じにできました♪
実はこの低温調理、29ONでも使っている”ANOVA”という低温調理器具なんです。
なので、自宅でも同じようにこうして作ることができちゃいます!
真空パックにお肉を入れて、低温調理器具で温度と時間を設定して入れるだけなのでほとんど放置してるだけです。
めちゃくちゃ簡単なので、料理が苦手な人でもできちゃいます。
低温調理がどんなものか食べてみたい人は、自宅でも作ることができるのでこちらもおすすめです。